鶏塩団子鍋
          - 材料(4~5人分)
 - 白菜1/4株
 - しいたけ4個
 - えのきだけ1袋
 - 長ねぎ1本(10cmは鶏団子用)
 - 油揚げ1枚
 - 絹ごし豆腐1丁
 - <鶏団子の材料>
 - 塩小さじ1/3
 - 長ねぎ10cm
 - 卵1個
 - 片栗粉大さじ2
 - しょうゆ小さじ1
 - しょうが絞り汁小さじ1/2
 - 鶏塩鍋の素 1本
 - 水400cc
 
このレシピの料理人
      鈴石真紀子 スタイリスト / フードユニット coton
雑誌や広告などでスタイリストとして衣食住に関わるライフスタイル全般のスタイリングを手がける。またフードユニットcotonとして イベント出店やケータリング、レシピ提案などフードに関わる仕事にも携っている。
https://www.instagram.com/cotonfood/
このレシピの写真
      阿部 高之( あべ たかゆき) / 写真家
桑沢デザイン研究所写真研究家卒業。外苑スタジオを経て紀里谷和明氏に師事。ポートレイトを得意とする。現在、日本の伝統工芸を求めて全国の職人を撮影。『僕たちの写真館』主宰。
https://takayukiabe.wixsite.com/takayukiabephoto
白菜は葉と芯の部分に切り分け4cm幅のそぎ切りにする。えのきだけは根元を切り落とし手でほぐす。しいたけは軸を切り、かさの表面に十字に切り目を入れる。長ねぎの白い部分10cmをみじん切りにし、残りは斜め切りにする。油揚げ、豆腐は8等分に切る。
2ボウルにひき肉と塩を入れ、粘りが出るまでよく練る。長ねぎのみじん切り・卵・片栗粉・しょうゆ・しょうがの絞り汁を加え、しっかり混ぜる。
3鍋に水と鶏塩鍋の素を入れ中火にかけ煮立ったら、水でぬらしたスプーンで2のたねをすくい形を整えて鍋に落とし入れる。
4再び煮立ったらアクを取り、白菜の芯の部分、しいたけ、えのきだけ、豆腐、油揚げを加え3分ほど煮て、最後に白菜の葉の部分と長ねぎを加える。
5【シメのおすすめは塩ラーメン】
残ったスープに、別鍋で袋の表示どおりに茹でた中華麺を加え、仕上げに万能ネギの小口切りを散らして、ごま油を加える。
このレシピの料理人
			鈴石真紀子 スタイリスト / フードユニット coton
雑誌や広告などでスタイリストとして衣食住に関わるライフスタイル全般のスタイリングを手がける。またフードユニットcotonとして イベント出店やケータリング、レシピ提案などフードに関わる仕事にも携っている。
https://www.instagram.com/cotonfood/
このレシピの写真
			阿部 高之( あべ たかゆき) / 写真家
桑沢デザイン研究所写真研究家卒業。外苑スタジオを経て紀里谷和明氏に師事。ポートレイトを得意とする。現在、日本の伝統工芸を求めて全国の職人を撮影。『僕たちの写真館』主宰。
https://takayukiabe.wixsite.com/takayukiabephoto







	
			